【シェア畑】埼玉県の利用料金一覧と口コミ評判【他貸し農園のレンタル料金も】

シェア畑の口コミ

こんにちは、Cinefesparisです。

このブログでは趣味を超えたマニアックなお役立ち情報をご紹介しています。

私はシェア畑を始めて会員3年生になりました!サボテンすら枯らしていた私が今では食べきれないくらい収穫できるようになりました。

  • 今まで栽培、収穫した野菜たち
    いちご、小玉スイカ、ズッキーニ、トマト、白ナス、ナス、えんどう豆、モロヘイヤ、甘長トウガラシ、ピーマン、オクラ、小玉すいか、水菜、空心菜など計20種類以上。
シェア畑で大豊作の夏野菜たち

 

埼玉でシェア畑を始めたいのですが、利用料金はいくら?農園はどこ?

このような、埼玉で家庭菜園、野菜作りをはじめたい方向けにシェア畑についてお答えします。

  • この記事について
    ・埼玉の利用料金
    ・埼玉の農園
    ・埼玉の農園の特徴
    ・埼玉の評判や口コミ
    ・シェア畑のメリットデメリット

埼玉で家庭菜園や野菜作りを始めようか迷っている方向けに、埼玉のシェア畑の利用料金、農園の場所、農園の特徴、メリットデメリットをご紹介します。

ぜひ、参考にしてみてください^^

\無料で疑問を今すぐ解決!/
オンライン説明会 》

【シェア畑】埼玉の利用料金一覧と口コミ評判【他貸し農園のレンタル料金も】

シェア畑で豊作の夏野菜たち

【シェア畑】埼玉の農園ごとの利用料金

月額利用料金は5,400円〜10,700円です。

月額料金に入会金が+1万1千円になります。

シェア畑農園名
利用料金
3㎡ 4.8㎡~8㎡ 10㎡
大宮堀の内 7,300円   9,900円
蕨イーストファーム 7,900円 10,400円/6㎡  
川口 6,900円 9,300円/6㎡  
浦和中尾 6,400円 8,900円/4.8㎡  
さいたま与野 7,400円   10,700円
浦和別所沼公園 6,900円 9,500円/4.8㎡  
浦和 6,900円 9,700円/8㎡  
草加 6,900円 9,400円/4.8㎡  
八潮 6,400円 8,200円/8㎡  
越谷 6,400円 9,400円/4.8㎡  
Masters 朝露台     5,400円
志木 6,400円   9,400円

埼玉のほとんどのシェア畑は月額5,400円〜10,700円の利用料金です。

シェア畑 Masters 朝露台は種、苗を自分で購入して好きな野菜を栽培できます。さらに、一番利用しやすい料金です。

月額利用料金が5,400円〜は全国でも一番利用しやすい料金です。

残りわずかの農園もありますので、始めたいと思っている方はできるだけ早くオンライン説明会に参加して、現地見学することをおすすめします。

【シェア畑】埼玉で利用(レンタル)できる農園一覧

埼玉で利用(レンタル)できる農園は12ヶ所あります。

シェア畑農園名 アクセス
大宮堀の内 【JR埼京線・JR宇都宮線・JR高崎線・JR京浜東北線・東武野田線|大宮駅】徒歩:12分
蕨イーストファーム 【京浜東北線|蕨駅】徒歩:11分
川口 【埼玉高速鉄道・東京メトロ南北線|鳩ヶ谷駅】徒歩:23分
浦和中尾 【JR|浦和駅】バス:[浦09]東浦和駅行き乗車、「花月」下車後、徒歩11分
さいたま与野 【JR埼京線|南与野駅】徒歩:10分,【JR埼京線|与野本町駅】徒歩:14分
浦和別所沼公園 【JR埼京線|中浦和駅】徒歩:6分、自転車2分,【JR埼京線|南与野駅】徒歩:17分、自転車7分
浦和 【JR|中浦和駅】徒歩:15分
草加 【東武スカイツリーライン│新田駅】徒歩:17分
八潮 【つくばエクスプレス線|八潮駅】徒歩:8分
越谷 【東武伊勢崎線|北越谷駅】徒歩:13分、自転車7分
Masters 朝露台 【武蔵野線|北朝霞駅】徒歩:8分
志木 【東武東上線|朝霞台駅】徒歩:8分

埼玉のシェア畑は、駅から徒歩8分の激近あり、15分前後のアクセスが良いところにありますね。

シェア畑 川口イオンモール川口のすぐそばで古民家カフェ「ならのき」と同敷地内にあるので、買い物やカフェのついでに農園に行けて便利ですね。

シェア畑 浦和中尾は島忠ホームセンターの隣なので買い物ついでに農園に行けて便利です。

シェア畑 草加はショッピングモールが徒歩3分にあり、農園のあとに買い物できて便利です。

シェア畑 志木は3駅から徒歩圏内でアクセスがとても良いです。

残りわずかの農園もありますので、始めたいと思っている方はできるだけ早くオンライン説明会に参加して、現地見学することをおすすめします。

私は駅から自転車で15分ほどのシェア畑を利用していますが、やっぱり自宅から一番近い農園がおすすめです。

\農園が続々Newオープン!/
近くの農園を探す

東京・神奈川・千葉・埼玉でどこの貸し農園を利用するか迷っている方向けに紹介しています。

神奈川でどこの貸し農園を利用するか迷っている方向けに紹介しています。

》神奈川のシェア畑について

\農園が続々Newオープン!/
近くの農園を探す

【シェア畑】埼玉の農園ごとの特徴

シェア畑農園名 農園の特徴
大宮堀の内 日当たり良好、ジャガイモ・金柑などおすそ分けあり
蕨イーストファーム 埼玉No1広い農園、飛行機が上空に見える
川口 大通りに面していながら緑豊かで静か
浦和中尾 梅が咲き誇る季節感あふれる農園
さいたま与野 ハーブ園もあり、毎月イベントがありコミュニティが活発
浦和別所沼公園 イラスト入りで分かりやすい講習会が好評
浦和 小型区画があり、より安く、より初心者に優しい
草加 共同区画で多種栽培できて、イベントが豊富
八潮 駅近、食と農のイベントが好評
越谷 元々畑で土壌良し、四季が感じられる
Masters 朝露台 好きな野菜を栽培できる
志木 3駅からアクセス可、日当たり良好

シェア畑 蕨イーストファームは埼玉で一番広い農園で上空には羽田空港から飛び立つ飛行機が見えて絶景だそうです。

シェア畑 越谷はニラ、フキ、ミョウガ、フキノトウ、ナガイモ、ノビル、ヒマワリ、スイセン、ジャーマンアイリス、ヒガンバナなどが咲き誇る四季を感じられる農園です。

シェア畑 Masters 朝露台は種、苗を自分で購入して好きな野菜を栽培できます。

シェア畑 浦和は初めての方でも利用しやすい小型区画があり、いちご、とうもろこし、茎ブロッコリーなども無農薬栽培できます。

シェア畑 さいたま与野は、農園内にはハーブ園があり、ミョウガ、フキ、アスパラガスなどの多年生野菜も栽培しています。

埼玉県の農園の特徴は、ハーブや食についての独自イベントが豊富に開催されており、野菜作りの他に利用価値が高い農園が多い

残りわずかの農園もありますので、始めたいと思っている方はできるだけ早くオンライン説明会に申込み、疑問を解消してから現地見学することをおすすめします。

\無料で疑問を今すぐ解決!/
オンライン説明会 》

シェア畑のメリットデメリットは?

シェア畑で成長中の小玉スイカ

シェア畑のメリット

シェア畑の利用料金に含まれているメリットを見ていきましょう。

 
  • シェア畑のメリット
    ・道具・種・有機質肥料は使い放題
    ・菜園アドバイザー付きで初心者でも安心
    ・イベントが豊富で飽きない
    ・トイレ、休憩所、駐車場完備で便利
    ・子供の食育になる
    ・手ぶらで始められる
    ・駅近の農園が多く通いやすい
    ・習い事と考えると実用性高し
    ・無農薬栽培できる

 

身ひとつあれば、必要なものは揃っているので、すぐにでも始められそうですね。

菜園アドバイザーさん付きなので、気軽に野菜作りを始めたい初心者方向きですね。

シェア畑のデメリット

シェア畑の利用料金に含まれているデメリットを見ていきましょう。

  • シェア畑のデメリット
    ・月額利用料金が高め
    ・有機栽培のため、虫の楽園
    ・日当たり良好のため、夏は暑い
    ・冬の収穫量は少なめ
    ・初年度は解約できない

サービスや施設が充実している分、市民農園と比べて月額利用料金は少々お高いです。

ただ、駐車場や習い事と思えば妥当の利用料かと思います。

シェア畑は有機質肥料のため、虫や鳥たちの楽園化としてますので、昆虫採集できちゃいます。

夏は休憩スペース以外は陰がないので暑いです。

冬は野菜たちの成長もゆっくりになりますので、収穫量も夏と比べて少なめですが、その分月2回くらい通えば収穫できます。

\農園が続々Newオープン!/
シェア畑公式HP

【シェア畑】埼玉の評判・口コミ

シェア畑で無農薬栽培した採れたていちご

【シェア畑】埼玉の良い評判・口コミ

シェア畑公式HPやX(旧Twitter)調べ

・中学生の娘さんが嫌いだった野菜を「美味しい!」と言って喜んで食べてくれた。
・食べ切れないくらい収穫できた野菜を近所の方に配ったらとても喜んでもらえた。
・野菜づくりは右も左も分からなかったがゼロから丁寧に教えてもらえた事で大成功できた。本当に始めてみて良かった。
・家族(夫婦)の共通の趣味が出来て生活に潤いが生まれた。

【シェア畑】埼玉の悪い評判・口コミ

埼玉県にある農園に絞って悪い評判や口コミを探しても見当たりませんでした。

シェア畑の全体的な悪い評判や口コミ、解約する方をご紹介します。

【シェア畑】埼玉の利用料金一覧と口コミ評判【他貸し農園のレンタル料金も】まとめ

埼玉県のシェア畑で家庭菜園や野菜作りを始めたい方は、駅から徒歩圏内の農園が多いので、忙しい方でも通いやすそうですね。

また大型ショッピングモールやイオン、ホームセンターがお隣さんの農園も多く、買い物ついでに通えて便利です。

月額利用料は5,400円〜10,700円と他のエリアと比べて利用しやすい料金です。

畑の広さは3㎡か10㎡からと幅広く選べる農園が多いです。

埼玉県のシェア畑は農具資材、有機質肥料、苗や種、菜園アドバイザー付きなので、手ぶらで野菜作りがはじめられる初心者向きです。

さらに、ハーブや食についての独自イベントが豊富に開催されており、野菜作りの他に利用価値が高い農園が多いのも特徴です。

1人利用から若いファミリー層、シニア世代まで幅広い利用者が多い理由が分かります。

シェア畑で収穫できた夏野菜たち

私はシェア畑3年目になりますが、始めて良かったと思っています。

野菜作りは初心者であり、雑草抜きにコツがあることすら知りませんでした。

菜園アドバイザーさんが丁寧に教えて下さったおかげで、今では食べきれないくらい収穫できています。

ぜひ、野菜作りを始めて心も体も豊かな人生を送りましょう!

 

  • 無料オンライン説明会に参加できる
    シェア畑とは?料金は?収穫量は?など疑問点は説明会で解決しましょう。

    野菜作りを始めて心も体も豊かな人生を送りましょう^^
    ≫【無料】オンライン説明会に申込む
\無料で疑問を今すぐ解決/
》オンライン説明会に申し込む

 

収穫できた採れたていちご

東京・神奈川・千葉・埼玉でどこの貸し農園を利用するか迷っている方向けに紹介しています。

 

東京世田谷でどこの貸し農園を利用するか迷っている方向けに紹介しています。

》東京世田谷のシェア畑について

神奈川県でどこの貸し農園を利用するか迷っている方向けに紹介しています。

》神奈川県のシェア畑について

シェア畑を3年利用した収穫量を紹介しています。

》【実体験】シェア畑の収穫量

シェア畑のサービスや収穫量、農園ごとの特徴など知りたい方は無料のオンライン説明会で解決しましょう。

》無料オンライン説明会の参加方法

実体験から分かったメリットをご紹介しています。

》【シェア畑の口コミ評判】会員の実体験!はじめて良かった&メリット10選

シェア畑の会員になると、会員サイトに掲載されている野菜の植えどきや育て方のポイントなど、たくさん役に立つ情報を確認できます。

【シェア畑の会員サイト】会員サイトのログイン&活用方法【操作編!】

 

今なら入会金無料でシェア畑を始められますよ。

》入会金を無料にする方法

 

シェア畑の利用料金は高いと思っている方向けに、他の市民農園と比較しながらシェア畑のコスパについてご紹介しています。

》シェア畑は高い?料金について徹底比較&検証

 

シェア畑の会員になると、会員サイトに掲載されている野菜の植えどきや育て方のポイントなど、たくさん役に立つ情報を確認できます。

》会員サイトの活用方法

 

この記事が少しでも皆さまのお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント